top of page

Blog.

活動ブログ

  • 中の人1号


サマーパークフェスティバル2017

(写真は昨年のサマーパークフェスティバルの様子)

今年も夏がやってきました!

蕨フィルでは恒例となった2つの夏イベントに出演します。

特にイトーヨーカドーミニコンサートは定期演奏会を超える曲数!

大人からお子さままで楽しめるプログラムになっています。

お時間のある方ぜひお越しください。

【夏イベント1】

サマーパークフェスティバル2018(蕨市青少年まつり)

会場では、子どもたちによる太鼓や合唱などいろいろな発表が展開されています。

模擬店も出店されますよ♪

日にち: 7月22日(日) 時 間: 14:25ごろ ※時間は前後します

場 所: 蕨市民会館 大ホール

曲 目:

エビカニクス オネスティ デイドリームビリーバー

(アンコール???)

【夏イベント2】

イトーヨーカドー錦町店 ミニコンサート 今年も13時からと15時からの2ステージ!

お買い物のついでに、お気軽にお立ち寄りいただけたら嬉しいです( ′ᴗ‵ *)


イトーヨーカドーミニコンサート2017

日にち: 8月19日(日) 時 間: 1stステージ 13:00~      2ndステージ 15:00~

場 所:イトーヨーカドー錦町店

http://blog.itoyokado.co.jp/shop/217/

曲 目:

1st ステージ ディズニー・クラシックス・レビュー

時の過ぎゆくままに

エビカニクス

ドラえもん(映画版)

ヤングマン(Y.M.C.A.)

風笛~あすかのテーマ~

山口百恵ヒット曲メドレー

■2nd ステージ ヤングマン(Y.M.C.A.)

12番街のラグ

風笛~あすかのテーマ~

デイドリーム・ビリーバー

ドラえもん(映画版)

オネスティ

50年代栄光のレコード大賞メドレー


閲覧数:59回0件のコメント

更新日:2019年12月11日



第27回定期演奏会の様子

5月27日に行われた、蕨フィル第27回目の定期演奏会は盛会のうちに終えることができました! これもひとえに、ご来場いただきました皆さまのお陰でございます。 この場をお借りして厚く厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!!

みなさまに頂きましたアンケートを読ませてもらいましたが、概ね好評をいただき、暖かいお言葉に胸が熱くなりました。

これからも、皆さまの期待に応えられるよう精一杯活動を続けていこうと思いますので、今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。 まずは御礼とご報告まで。

それから、日頃から団員を陰で支えてくれているご家族の方々、スタッフを快く引き受けてくれた関係者のみなさん、たくさんの人に支えられて私たちが活動できていることにも改めて感謝いたします。

本当にありがとうございました!!

〈演奏曲目〉

■第一部

ジュビリー序曲(フィリップ・スパーク)

詩的間奏曲(ジェイムズ・バーンズ)

ラコッツィ行進曲(エクトル・ベルリオーズ)

吹奏楽のための第一組曲(アルフレッド・リード)

■第二部

カントリーロード

デイ・トリッパー

オネスティ

ジャパニーズグラフィティーV~日本レコード大賞・栄光の昭和50年代~

ノートルダムの鐘 ハイライト

■アンコール

デイ・ドリーム・ビリーバー

聖者の行進


閲覧数:72回0件のコメント
  • 中の人1号

来る5月27日(日)蕨フィルの定期演奏会を開催致します。 今年のメイン曲は「ノートルダムの鐘 セレクション」。

ディズニー映画や劇団四季でおなじみの物語を音楽で再現します。

他にも、クラシック、吹奏楽曲、歌謡曲、ジャズなどなど、多彩なプログラムをご用意。 しかも入場無料!小さいお子さま連れも大歓迎! ご家族お知り合いの方々お誘い合わせのうえ、ぜひ会場まで足をお運びください。 お待ちしております!!


蕨フィル定演2018年5月27日

蕨フィルハーモニックウインズ 第27回定期演奏会 ■日時■ 2018年5月27日(日) 16:30開場/17:00開演 ☆入場料無料☆ ※夜の開催です。時間をお間違いのないようご注意ください。 ■場所■ 蕨市民会館コンクレレホール (JR京浜東北線 蕨駅西口より徒歩10分) 指揮: 花坂 義孝(上野の森ブラス トロンボーン奏者) 後援: 蕨市教育委員会 協賛: 国際興業株式会社 ■曲目■ 【第一部】 ジュビリー序曲

詩的間奏曲

ラコッツィ行進曲

吹奏楽のための 第一組曲(A.リード) 【第二部】 カントリーロード

デイ・トリッパー

オネスティ

ジャパニーズ・グラフィティV~日本レコード大賞・栄光の昭和50年代~

ノートルダムの鐘 ハイライト *入場時のチケット不要* チケットをお持ちでない方も入れますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください


閲覧数:251回0件のコメント
bottom of page